6月13日(火) 最近のお菓子屋さん
年長まつ組さんのお菓子屋さんごっこは、グループごとに分かれての作業が進んでいます。
クッキー作りを行う赤チーム、ドーナツ作りの緑チーム、ケーキ作りのピンクチームと、それぞれのチームで力を合わせて、お菓子やお菓子作りに必要な道具を手分けして作る毎日を過ごしています。
クッキー作りに必要なオーブンを組み立てる作業では、出し入れできるように天板を乗せるにはどうすればいいかで悩み、毎日話し合い工夫しながら少しずつ進めています。
オーブンやショーケースなどを作り始めたので、部屋がかなり手狭になってきました。
そろそろホールへ移動かな?
6月13日(火) サックスでお祝いを
音楽好き、楽器好きといえば年少すみれ組さん。
昨日の園日記でも、すみれ組さんが楽しそうにカスタネットを叩きながら歌う様子を紹介しました。
そんなすみれ組さんには、今日6月13日が誕生日の子がいまして。
音楽好きなすみれ組さんへのサプライズプレゼントという事で、サックスでお祝いをしてきましたよ。
管楽器の音を聴く機会はあまり無いのでみんな驚いた様子でしたが、喜んでくれたようで良かったです。
6月13日(火) サツマイモの苗植え
天気予報よりも天気が良かった火曜日。
今日、子どもたちが帰ってから、園庭にプールを作りたいと思います。
ただお休みや体調不良の子が多いので、もう少し落ち着いてからプール遊びは開始する予定です。
雨の合間の貴重な晴れを利用して、今日は年長さんが畑に行ってきました。
今日の目的は、サツマイモの苗植えです。
順調に育てば、収穫は11月。
今年も蒸かし芋やお味噌汁にして食べる予定です。
今日は予想以上の暑さだったので、ジャガイモ掘りは断念。
今週の雨が止んだタイミングで行いたいと思います。
6月12日(月) おもちゃのチャチャチャ
梅雨真っ只中、朝から雨が降り続く月曜日。
年少すみれ組さんの部屋からは、元気な歌声が聞こえてきました。
「おもちゃのチャチャチャ」や「手をたたきましょう」に合わせて、カスタネットを叩きながらみんなで楽しそうに歌っていましたよ。
四月からの園生活で沢山の曲を歌っているすみれ組さん。
園にはカスタネット以外にもたくさんの楽器があるので、どんどん触れて、より一層音楽好きになっていってほしいですね。
6月9日(金) 天気次第
JA相模原営農センターで、サツマイモの苗を購入してきました。
来週、雨の降っていない時に年長さんはサツマイモの苗植えとジャガイモの収穫を行う予定です。
ジャガイモを収穫出来たら、蒸かして全園児で食べたいし、年長さんはジャーマンポテトのクッキングも行いたいし。
やりたいことは沢山あるのですが、まずはジャガイモを収穫出来ないとその後の予定がたてられません。
梅雨入りしたので仕方ないとはいえ、天気に左右される日々が続きそうです。
来週といえば、年少さん初めての園外保育として相模原公園に遊びに行きます。
園の畑や相模川の土手には遊びに行きましたが、初めて訪れる公園で年少さんはどんな姿を見せてくれるのでしょうか。
とても楽しみですね。