6月29日(木) 招待状
年長まつ組さんは、お父さんお母さんへ招待状を書きました。
年長児の保護者の皆様、子どもたちはお店屋さんが開店する日をとても楽しみにしています。
7月5日のお店屋さんごっこ参観日は、皆さまの力で盛り上げて下さいね。
お菓子屋さんの店名も、今日話し合いによって決まりました。
今年度のまつ組さんのお店は、『みんなの よろこぶ おかしやさん』です。
みんなの喜ぶ顔が見たいというまつ組さんらしい、素敵な店名ですね。
明日金曜日はピーマンの蒸し焼き。
来週月曜日は、年中さんと年少さんがお店に遊びに来る日。
火曜日にお店を修繕して、水曜日がいよいよお店屋さんごっこ参観日です。
大忙しのまつ組さんですが、毎日が充実していてとても楽しそうなので、このまま当日まで楽しみながら過ごしてほしいですね。
6月29日(木) 年中さん砂場遊び
今日は年中さんが、汚れてもいい服に着替えての砂場遊びを行いました。
山を作って川を通してと頭を使う遊びからスタートしましたが、この暑さだとどうしても水遊びの方が楽しくなってきて。
海を作って、水をためて、その中で何度も飛び跳ねて遊びました。
とてもいい表情で楽しそうに遊んでいたばら組さん。
全員で一つの遊びを長時間行ったことで、クラスの仲が深まっていくことでしょう。
6月28日(水) 水遊び
今日は三学年とも水遊びを行いました。
年少さんにとっては初めての水遊び。
蒸し暑くてダラダラしがちな気候でしたが、冷たい水を頭から浴びてスッキリした様子でした。
本当ならプールと言いたいところですが、上田名幼稚園のプールは毎回水を入れ替えて行うので、朝から晴れていないとなかなか水が温まりません。
今日のように朝から曇っていて急に晴れるような日は水遊びを行いたいと思います。
6月27日(火) お店屋さんで遊ぼう
年長さんのお菓子屋さん作りは、そろそろ完成に。
開店するために必要な道具は作り終え、メニューや看板、輪飾りなどでお店の装飾を進めています。
作業が一段落したので、今日は店員さん役とお客さん役に分かれて遊んでみました。
いざとなると多少照れ臭かったようで、はにかむ表情が多く見られましたが、それもまつ組さんらしくてとても可愛かったです。
久しぶりにお菓子屋さんを覗いたら、まつ組さんのこだわりポイントがいくつか見つかりました。
ケーキ屋さんで売っている大きなチョコレートケーキ。
誕生日のセレモニーが出来るように、ろうそくをさせるようになっていましたよ。
こちらは目の前で焼いてくれるパンケーキ。
表と裏の色が異なるのは、焼く前と焼いた後を表しているそうで。
ピンク色の面を上にして焼き始め、焼きあがると茶色い面にひっくり返してくれますよ。
クッキー屋さんからは、頻繁に「ピッ」という声が聞こえます。
店員さんにクッキーを渡すと、バーコードを読み取って会計してくれるんです。
我々大人が意見を出して誘導するのではなく、子どもたちの発想によって作り上げるのが上田名幼稚園のお店屋さんごっこ。
今年度のお菓子屋さんも、子どもたちのこだわりたっぷりのお店に仕上がっています。
7月5日のお店屋さんごっこ参観日では、子どもたちとのやり取りを楽しみながらお店の裏側までじっくり観察してみると、とても面白いと思いますよ。
6月27日(火) 年少さん砂場遊び
時折日差しがさし、とても蒸し暑かった火曜日。
年少さんは、汚れてもいい服に着替えての砂場遊びを行いました。
裸足になって砂場に入り、山や川を作って存分に遊びましたよ。
入園してから約三か月。
いまいち殻を破り切れない子もいますが、これがきっかけとなって園生活を思いきり楽しんでくれればと思います。