園日記

1月15日(水) 凧を作ろう

今週に入って、急に高熱を出す子が多くなってきました。

周辺ではインフルエンザ等も流行しているようなので、お気をつけください。

 

今日は、年長さんが凧作りをしていました。

クラスカラーの凧に各々が自由に絵を描き、ストローや紐をつければ出来上がり。

「さぁ、全員完成したら外で飛ばそうか」とテラスに出てみると・・・。

年少さんが凧を手に陽気に走り回っていました。

凧を持った子が先頭を走っていると、近くにいた子がその後ろを追いかけて走る様子がとても可愛かったですよ。

 

肝心の年長さんが作った凧は、外に出たタイミングがちょうど無風だったこともあってソコソコの飛び具合。

それでも時折風が吹くと、気持ちよさそうに空を泳いでいましたよ。

1月10日(金) とても美味しい白菜スープで心も体もポッカポカ

今日はおにぎりday。具沢山の白菜スープを作って、みんなで食べました。

上田名幼稚園特製白菜スープは、水をほとんど入れずに白菜から出てくる水分をスープにするのが最大の特徴。

かまどでグツグツ二時間以上も煮た白菜スープは、野菜の甘みが感じられてとても美味しいんです。

美味しいものが大好きな上田名っ子たちは、今日も大喜びでモリモリ食べてくれましたよ。

「暖まる~」と言いながら黙々と口に運ぶ姿、とても可愛かったです。

ご家庭でも是非作ってみて下さいね。

1月9日(木) 獅子舞

朝から福笑いが盛り上がっていた木曜日。

今日は幼稚園に獅子舞が遊びに来てくれました。

寝ている獅子を触らせてもらったり、沢山頭を噛んでもらったりと、お正月らしい貴重な体験が出来ました。

その後は早速獅子舞作りを。

実際目にした後に作った作品は、よく特徴を捉えられていましたよ。

 

明日はおにぎりdayです。

今回は白菜スープを作りますよ~!!

持ち物が普段と異なるのでご注意ください。

1月8日(水) 始業式

今日は三学期の始業式でした。

本年もよろしくお願いいたします。

今年の干支にちなんだ福笑いもしましたよ。

これからはどのクラスでもお正月遊びが盛り上がる事でしょう。

 

明日は、毎年恒例のあの方々が上田名幼稚園にも遊びに来ます。

みんな頭を噛んでもらおうね。