11月20日(月) 舞台はホールへ
表現遊びを楽しむ会まであと二週。
今日は年少すみれ組さんが初めてホールで『どうぶつ村のポンポコバス』を行いました。
普段踊っているすみれ組の部屋と景色が違うからかステージ上で表情が固まる場面もありましたが、次第にいつもの笑顔を取り戻して楽しそうに演じていましたよ。
部屋へ戻ったら、動物の衣装とお面が用意されていました。
この衣装を着て踊ったら、とても可愛いだろうなぁ~。
すみれ組の保護者の皆様は、当日をお楽しみにしてくださいね。
11月17日(金) たまご料理は美味しいな
嵐のような雨で外には出られない金曜日。
おままごとのようなごっこ遊びは、年長まつ組さんのさんま定食だけでなく年中ばら組さんでも行われていました。
12月2日の表現遊びを楽しむ会では『おしゃべりなたまごやき』というお話を発表するばら組さん。
「めだまやき♪たまごやき♪」という歌詞の曲を歌うからか卵料理への関心が高まっているようで、お弁当に卵焼きをリクエストする子も増えてきました。
そこで、今日は「みんなでたまご料理パーティーをしよう」というテーマで自由に空き箱を使ってごっこ遊びをしてみました。
特に制限は設けなかったのですが、フライパンなどの調理器具を作る子がいればオムライスやお寿司などの料理を作る子もいて、作りたいものが分かれていてとても面白かったです。
ティッシュと画用紙で作った玉子のお寿司。
隣の子の口に近づけたら美味しそうに頬張ってくれました。
カップ二つをセロテープで貼り合わせている子。
パカッと割ったら、中から黄身と白身が出てくる仕掛けになってるんです。
特大オムライス。
差し出されたスプーンには一口分のオムライスが乗せられていましたよ。
完成した調理器具と沢山の卵料理を眺めながらのランチタイム。
お弁当の卵焼きを美味しそうに頬張る姿が印象的でした。
肌寒い金曜日のいい息抜きになったかな?
11月17日(金) さんま定食召し上がれ
昨日は収穫祭で豚汁を食べた後に毛糸や画用紙で豚汁を作って遊んでいた年長まつ組さん。
今日はその続きをしました。
まずは豚汁に合うおかずを作ろうと、トイレットペーパーの芯にアルミホイルを巻いてサンマ作りを。
サンマが出来上がったら、今度は魚焼き用グリルを作り始めました。
網目は割り箸を繋げて表現し、火は赤い画用紙をちぎって底に敷き詰めて。
折角なので、店員さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこでも遊びました。
こちらが完成したサンマ定食。
ご丁寧に大根おろしまで添えて。
みんな準備ができたので「いただきま~す!!」
紙で作ったサンマと毛糸で作った豚汁を、みんなとても美味しそうに頬張っていましたよ。
11月16日(木) 美味しい豚汁で、心も身体もポッカポカ
今日は収穫祭。
上田名幼稚園特製豚汁を全園児で食べ、収穫の喜びを分かち合いました。
朝。畑で掘ったサツマイモやその他の野菜を切るために早く出勤しましたが、子どもたちの喜ぶ顔を想像したら苦にはならず。
美味しい味を知っている上田名っ子ならモリモリ食べてくれると信じて、材料の下ごしらえを進めました。
上田名幼稚園で汁物を作る際に使われるのは、この釜。
家庭のガスとは比べ物にならない火力で沢山の具材を煮込むと、とても美味しいスープが作れるんです。
グツグツ二時間ほど煮込み、味噌で味付けをした豚汁。
野菜の甘みが存分に表れているので、味噌はそれほど入れなくても美味しい豚汁になりました。
この表情を見るだけで、どれだけ美味しかったのか伝わる事でしょう。
みんな大喜びで、沢山食べてくれました。
肌寒さを吹き飛ばすような温かい豚汁を食べて、心も体もポッカポカ。
幸せそうに頬張る子どもたちを眺めている我々も、心が温かくなりました。
11月15日(水) 明日は収穫祭
今日は朝から畑へ行き、年中さんが育てている大根、年少さんが育てている里芋、そしてネギを収穫してきました。
園に戻ってきてからは、野菜を洗うお手伝いもしてもらいましたよ。
先週は休みの子が多く開催を断念していた収穫祭ですが、欠席者数もかなり落ち着いたのでこれなら出来そう。
作物を収穫したらみんなで美味しく食べるのが上田名幼稚園の保育ですから、明日は収穫祭として、今日収穫した野菜に昨日ひよこらんど芋掘りで掘ったサツマイモ、更に豚肉やキノコなどを入れて具沢山の豚汁を作り、全園児で収穫の喜びを分かち合いたいと思います。
みんな、明日は美味しい豚汁食べようね~。