園日記

9月11日(月)今週金曜日は動物園

遠足ウィークに入りました。

今週は天気のいい日が続きそうで一安心ですね。

よく晴れた月曜日、朝は体操から始まりました。

この体操は運動会の開会式で披露しますのでお楽しみに。

その後、年長さんと年少さんは手を繋いで少し散歩をしました。

このペアにも慣れてきたようで、仲良く話しながら散歩する姿が見られました。

金曜日の遠足も、このペアで存分に楽しんでほしいですね。

9月8日(金) 空き箱

空き箱集めへのご協力ありがとうございます。

先日、年中ばら組さんでは雑談の中で「遠足に行った後は、空き箱で動物作って、それを並べてばら組動物園にしようよ!!」と盛り上がりました。

どのクラスも、動物園への遠足後には動物園を、山登り後には山登りの想い出を込めた作品を、運動会前後には運動会にちなんだ作品を作る予定ですので、引き続き空き箱集めへのご協力をお願いします。

9月8日(金) トンボの日

台風による雨が朝から降り続いた金曜日。

こんな日は部屋でゆったりと、季節を感じられる作品を作って過ごしました。

年少さんの2クラスと年中ばら組さんはトンボ作りを。

トンボのメガネを作ったすみれ組さんは、出来上がったばかりのメガネを装着してあちこちの部屋を訪れていましたよ。

年中ばら組さんは、ハサミ、クレパス、糊を使って、色とりどりのトンボを作りました。

カラフルなトンボが沢山完成したので、早速部屋の天井に吊るしてみたら、みんな大喜び。

昼食時、時々部屋の天井を見上げてはウットリしている子が多かったので、いつもより昼食の時間が長くかかりましたよ。

 

来週金曜日は、いよいよ多摩動物公園への遠足。

来週は晴れる日が多そうなので、みんなの残り体力を見極めながら一週間のカリキュラムを組み立てていきたいと思います。

9月7日(木) 手を繋いでお散歩

昨日に続いて、それほど暑くはならなかった木曜日。

来週金曜日の遠足に向けた足慣らしとして、年長さんと年少さんは手を繋いでお散歩に出かけました。

10月の運動会でもペアとなって競技を行う年長さんと年少さん。

二学期になってから頻繁に交流しているので、段々と仲良しになってきましたよ。

来週の遠足も楽しい想い出にしてくれると思います。

9月6日(水) 運動会遊びスタート

多少蒸し暑さを感じながらも、昨日までに比べればかなり過ごしやすくなった水曜日。

絶好の運動日和という事で、今日は朝から園庭で過ごしました。

開会式の体操にかけっこ。

年少さんのかけっこはとても可愛いですよ。

運動会では年中さんが親子競技として行う玉入れは、ばら組VS年長・年少連合軍という形で遊びました。

いい表情で活動に取り組めるようになってきましたね。

年長さんは久しぶりにタイヤ引きを。

二学期に入ってからリレーや競技のチームを一新したので、これから新たな風が吹きそうです。

 

運動会は一か月後。

上田名幼稚園らしく楽しむ時と真剣に行うときのメリハリを大事にして、当日までの日々を過ごしていきたいと思います。