園日記

3月27日(木) お花畑を夢見て

園庭の桜は開花までもう少し。

明日の朝には咲いているのかな?

 

今日はプランターに花の種を蒔きました。

桜の木は色づいてきましたが、園庭全体を見ると色に乏しく感じて。

思い返してみると、旧園舎の頃は学年に一つずつ花壇があって、園庭にもたくさんの花が咲いていて。

四季それぞれの色を園庭で感じられたあの頃の景色が恋しくなりました。

 

今日の種まきをすすんで手伝ってくれた彼らは、四月から年長さん。

キッズサイエンスのアサガオ栽培だけでなく、お米作りやピーマン作りなど、自然に触れる機会はこれからの一年で頻繁にあります。

彼らがクラスの中心となって、今後のお花の世話も自分たちですすんで行ってくれると、この一年の園生活がより実りの多いものになる事でしょう。

これを機に、お家でもお花や野菜を育ててみてはいかがですか?